リフォーム工事で 補強のしにくい基礎の補強を行うと・・・

皆さん こんにちは

お盆が明けると太陽が沈むのも早くなって

雨が多くなると言いますが・・・

いきなり秋の気配

には突入しないで欲しいです(笑)

こんな陽気が続くと 今年の冬は

大雪なの?

と心配になってしまいます

では今日も毎日ブログ

いってみましょう!

以前書かせていただいたブログで リフォ

ーム・リノベーション工事で

基礎コンクリートの

補強をおこなうこと

が難しい

というお話しをさせていただきました

※以前のブログは こちら

↓↓↓↓

実際にリフォーム工事をしたお家でも

基礎コンクリートの補強をおこなった

という人は かなり少ないと思います

なので・・・

基礎コンクリートの

強工事を見る機会

がとても少ない

(たしかに 施工事例があまり多くはないですよね)

しかしながら・・・・

当社の北城事務所がちょうどフルリノベー

ション工事をおこなっていて 基礎の補強

工事の佳境に入ってきましたのでご紹介さ

せていただきます

まずは 基礎の補強前の写真です

1階部分が倉庫的に使われていたので

基礎といっても外周部しかありません

でした

【基礎補強工事の着手前➀】

【基礎補強工事の着手前➁】

【基礎補強工事の着手前③】

【基礎補強工事の着手前④】

写真の中にコメントを書きましたが 基礎

の厚みも少なく X-Y方向の補強壁もな

い状態ですので ちょっと不安になります

(なんだか シンプルすぎて怖いなぁ・・)

次に見ていただくのは 補強工事中

写真です

鉄筋工事と 型枠(かたわく)工事が終わって

生コンクリートを流し込む直前の状況にな

りました

【基礎補強工事の鉄筋・型枠完了➀】

【基礎補強工事の鉄筋・型枠完了➁】

【基礎補強工事の鉄筋・型枠完了③】

【基礎補強工事の鉄筋・型枠完了④】

まるで迷路のように X-Y方向に補強壁

が入っています

また 既存の基礎壁も補強で太くなってい

るのが解りますね

これでも 耐震等級3の基礎にはまるで

敵いませんが かなり強化されていると

思います

(補強前と 補強後では 基礎の密度が全然違う!)

ここまで基礎コンクリートの補強ができる

と 次に補強したいのは・・・

基礎コンクリートと

土台・柱との接続

という課題になります

古い建物は 大きな地震が来ると・・・

◎基礎と木材の結合部が

はずれて分解する

◎木材と木材の結合部が

はずれて分解する

という困った現象が発生して倒壊します

これらの補強については 別の機会にブロ

グで紹介させていただきますね!

お楽しみに!

9月3日~5日の3日間 大和地区で

オープンハウスを開催いたします!

■大和地区 上越妙高駅近く

■9月3日(土)~5日(月)

■午前10:00~午後5:00まで

■コロナ禍の為 1時間に2組の予約制

ご予約は 下記をクリックしてください

↓↓↓↓

(今回のオープンハウスのリビングです!)

30代前半の

共働きご夫婦が・・・

◎より良い環境の中で

子育てをすること

◎家事作業を 1階で完結

でき  家事を楽しめるお家

にすること

この2つを最優先に お家造りを計画し

ました

モデルハウスではなく 実際に住む方が

ローンを組んで建てたリアリティーのあ

るお住まい

ぜひ ご家族皆さん ご実家のご両親様も

一緒にオープンハウスにご参加ください

私たちのオープンハウスは営業をする場

ではございません

家造りを勉強している方々に 家造りのベ

ンチマーク(基準値)を学んでいただく場

です

しつこい営業はございませんので 安心し

て勉強にお越し下さい!

ご予約は 下記をクリックしてください

↓↓↓↓

それでは また明日お会いしましょう!