大雪で実感!ガレージと資金計画の大切さ
皆さん こんにちは
新潟の冬が本気を出してきましたね
今週は強い寒気の影響で大雪や暴風に
警戒が必要とのこと
特に平地でも警報級の雪が
降る可能性があるそうで
車の運転や雪かきが
ますます大変になりそうです
「これだけ雪が降ると
ガレージの必要性を実感する…!」
という方も多いのではないでしょうか?
やっぱり車が雪に埋もれたり
朝から雪下ろしに追われるのは
つらいですよね
そんな時 屋根付きのガレージがあると
車も快適に保管できるし
寒い朝でもサッと出かけられる
実際 お客様からも
「ガレージがあって本当に助かった!」
という声をよくいただきます
そこで そんな「ガレージのある暮らし」を
実際に体感してもらえる
ガレージ体験イベント を企画しています!
***
普段は図面や写真でしかイメージできない
ガレージの広さや使い勝手を
実際に車を入れて確かめてみる機会です
「うちの車はしっかり入るのか?」
「アウトドア用品や自転車を
置いたら、どれくらい余裕がある?」
「家とガレージの動線は使いやすい?」
そんな疑問を解決できるチャンスです
ガレージといっても用途はさまざまで
単に車を入れるだけでなく
アウトドアグッズやタイヤ
子どもの遊び道具を
置くスペースとして使う方も多いです
最近では 趣味の部屋として活用する
ガレージ も人気で
「DIYをしたい」
「ロードバイクのメンテナンスを楽しみたい」
「キャンプ道具を出し入れしやすくしたい」
といった声もよく聞きます
家の間取りと合わせて
ガレージの活用法を考えておくと
暮らしがもっと快適になりますよ
また 他にも家づくりに役立つ
イベントをいくつか企画しています
お金のこと、しっかり考えていますか?
「家づくりを考え始めたけど
資金計画が不安…」
という方も多いと思います
そこで 資金計画ワークショップ では
住宅ローンの組み方や
実際にどれくらいの金額が必要なのかを
具体的に考える機会をつくりました
「月々いくらの支払いなら無理なく暮らせる?」
「住宅ローンってどんな種類があるの?」
「自己資金はどのくらい用意すべき?」
こんな疑問に
一緒にシミュレーションしながら答えていきます
難しい話を一方的に聞くだけでなく
簡単なワークシートを使って
実際に数字を入れながら考えるので
「漠然とした不安が、具体的な計画に変わった!」
という声をいただくことも多いです
さらに 「住宅ローンの選び方」
についても分かりやすく解説します
「固定金利と変動金利、どっちがいいの?」
「繰り上げ返済って本当にお得?」
「住宅ローン控除はどう活用する?」
こういった疑問は 誰もが一度は考えるポイント
後から「こうしておけばよかった…」
と後悔しないために
基本をしっかり押さえておきましょう
また 「理想の家を建てるための
資金の使い方」についてもお話しします
たとえば 同じ予算内でも
どこにお金をかけるかで
家の満足度は大きく変わります
「広いリビングを優先するべき?」
「収納スペースを増やすと、結果的に暮らしやすくなる?」
「高断熱・高気密の家って、本当にお得なの?」
このようなことも
具体的な事例を交えながら考えていきます
いろいろなイベントを通じて
これからの暮らしを
じっくり考えるきっかけになればと思っています!
「ちょっと話を聞いてみたい」
「まずは雰囲気だけでも知りたい」
という方も大歓迎です
気になるイベントがあれば
お気軽にご参加くださいね!
***
それでは また次回お会いしましょう!