家づくり 慣れが取り返しのつかないミスになる
皆さん こんにちは
(今朝の体重84.1㎏ → 目標76.1㎏)
今日は快晴の朝ですが 寒さは厳しい
ですね
早朝の外気温は 6~7℃くらいで
しょうか?
ありがたいことに 我が家はまだ暖房を
使っていません
夜中でも 無暖房で22℃以上はキープ
できているので やはり暖かい家は
重要ですね
(子供の頃は みかんや餅を焼いたなぁ)
では今日も 家づくりを考え始めた方に
家を造って『ほしい暮らし』が手に入る
ヒントをお伝えしていきます
急速に本来の秋らしさになると 山々の
樹木が綺麗に色づいて あの季節が
やって来ます
キノコ採り
(見つけた瞬間がたまりません!)
私は趣味をほとんど持たないのですが
山菜採りだけは 大好きです
(その昔 パチンコが趣味で 大沼にハマっていたことは内緒!)
春だと ゼンマイやウドを取りに行きます
最近だと ふきのとうも好んでたべる
ようになりました
(ふきのとうの天ぷらは美味しいですよね)
秋だと栗や くるみも採りに行きますが
やはりキノコ採りが楽しいです
そんな楽しみな季節に水を差す記事が・・
<以下 ライブドアーニュースより>
猛毒【カエンタケ】
(でも 酢の物にしたら美味そう(笑))
3グラムで致死量って その辺の毒より
よっぽど強力です(汗)
触っただけでもヤバいとは・・・
でも どこかで見たことあるような無いような・・・食べなくて良かった!
私は キノコの本を買い込んだりして
一時期 かなり
天狗(てんぐ)
になっていたことがあります
(自称 キノコ博士・・・って人 かなり多いです)
そんなころ 黒姫山に登った帰りに
とっても美味しそうなキノコ群を
見つけて 有頂天になりました
それが このキノコ
(写真はネットからお借りしました)
(肉厚でツヤもあって 椎茸より美味しそう!)
ツキヨタケ(月夜茸) という こちらも
横綱級の毒キノコです
(月夜に傘の下の部分が 蛍光塗料のように光ります)
あれだけ注意していて 知識もあるはず
なのに 大量にリュックにしまって
持ち帰りました
(食べる気満々だったので 生きているのが不思議)
さいわいな事に 毒キノコに気付いて
くれた人がいて 食さなかったので
今もこうしてブログを書けてます(笑)
(持ち帰ったら ツキヨタケの特徴があらわれていたのにはビックリ!)
(なんで食べなかったの? 食べたらブログのネタになったのに!)
※長野県にはツキヨタケを塩漬けにして毒を抜く秘伝があると言われていますが ちょっぴり知りたい(笑)
慣れや知識への過信は ときとして
重大な過失を発生させます
これは家造りにおいても まったく
同じ事なのです
どの現場の建物であっても 確認事項は
毎回決まった手順で行うことが 一番
失敗しない近道です
先日 行った現場で
『柱の垂直度』
の検査をしていました
(柱の垂直度を検査中)
柱の垂直度を計測中の現場監督に
折笠君に 声を掛けます
柱の垂直度は
どんな具合?
(いつものセリフだなぁ)
問題ありません!
許容値にすべて
入っています!
許容値って いくつ
だっけ?
(これも いつものセリフだなぁ)
±2ミリです!
(これも相変わらず厳しい範囲でやっているんだね)
ちなみに柱の垂直度
検査は1階・2階の全
数の柱で検査します
(全数やるんですよ!)
家造りにおいて 初歩的なミスを起こし
やすいポイントが3つあります
〇家を建てる位置(配置)
〇基礎と土台の水平度
〇柱の垂直度
この3つは 工事内容としては普遍的
なものなので 職人さんも当たり前の
作業として進むところです
ところが この3点はミスをすると
修正すること
ができない
(つまり直せない)
といった重要なポイントでもあります
〇慣れている工事だから
〇いつも通りに作業しているから
〇経験も知識も十分あるから
慣れほど怖いものはないので 毎回
決まったタイミングで 決まった検査
を行う
ルーティン
を守っていくことが大切です
(ネットからお借りしました 懐かしいですね)
当たり前の工事課程
ほど当たり前の検査
を行う
1棟1棟 慎重に検査をして 工事を
進めていきます
現在 いくつかの現場が稼働しています
工事中のお客様 完成までもう少しです
楽しみにしてお待ち下さい
家造りで不安なところ
皆さんお持ちだと思います
無料の勉強会を開催しています
ぜひ 勉強会にご参加ください!
下記をクリックしてください↓↓↓
それでは また明日お会いしましょう!