花も家も“水”が命?夏のガーデニングと住まいの小さな工夫
皆さん こんにちは
横尾建設工業の横尾です
まずは 体を動かしたいキッズや
親御さんにぴったりの地元ニュースから
2025年7月19日〜21日
上越市木田にある屋内スポーツ施設
「ホワイトウェーブ」で
周年祭イベントが開催されます!

上越高校の
野球部・サッカー部・卓球部の
現役高校生が
子どもたちに“スポーツのコツ”を伝授する
「スポーツ夢チャレンジ」や
1,100円でバッティング・フットサル・卓球
など1日遊び放題といった
楽しい企画が目白押し
体力に自信のある親御さんも
久しぶりにバッティングケージで
腕試ししてみてはいかがでしょう?
(出典:上越タウンジャーナル)
***
さてさて そんな暑さ真っ盛りの7月
この時期になると
ガーデニングが大変なんです…!
うちの事務所にも花壇がありまして
スタッフの山本が毎朝
汗だくで水やりしてくれています

「いや〜、今日も暑いな」と言いつつ
じょうろを抱えて水をあげるその姿には
なんとも言えぬ風情と哀愁が
漂っています(山本、いつもありがとう)
でも実はこれ ただの趣味の話ではありません
夏の水やり、意外と家づくりに影響する?
花壇に水をやるのが大変なのは
暑さのせいだけではありません
上越のような雪国では
冬の雪で立水栓が壊れることもあるのです
「外に水道をつけておけば安心」
と思いきや 積雪の重みや凍結で
破損したり 水が出なくなったり
そこで 当社では地中に埋め込み式の
水栓を設ける設計をご提案しています

これなら 雪に埋もれても安心
夏はスムーズに水が出せて
冬も設備が守られる
一石二鳥のちょっとした工夫なんです
暮らしの“ちょっとした不便”が、実はあとあと大きな差になる
家づくりって
大きな間取りや
おしゃれなキッチンばかりに
目が行きがちです
でも実は、こういう「水やりが楽かどうか」
みたいな生活のリアルな部分こそ
家の満足度を大きく左右するんですよね
夏は暑い
暑いと植物は水を欲しがる
水が必要なところに
便利な水源があるかどうか

これ 意外と住んでから
「やっておいてよかった」
と思える工夫なんです
暮らしやすさは、目に見えないところに宿る
これは水栓に限らず 例えば…
・除雪機のためのコンセント位置
・夏の草取りを減らす庭の設計
・玄関先に水はけを考えた勾配設計
・雨の日でも使いやすい屋根付きポーチ
などなど
実は使う人の未来の大変さを
先に想像して設計するのが
私たちの仕事なんです
最後にちょっとだけ…
暑さで花もぐったりするこの季節
山本の水やり姿を見ながら
ふと思うのです
「暮らしも植物も
水があってこそ
元気でいられる。」
住宅という器だけじゃなく
そこにある日々の生活のしやすさを
どう整えるか

それこそが 本当の意味での
“いい家づくり”
じゃないかと思っています
小さな気づきが
大きな快適さにつながる
そんな住まいの工夫
これからもご提案していきます
***
それではまた次回お会いしましょう