真冬の時期に 家造りの工事はできる?

皆さん こんにちは

今日は暑かったですね!

現場で足場の上に登ったり降りたりすると

かなり汗をかきました

気温の温度変化がいちばん大きい季節なの

で 体調の変化も起こしやすいので気をつ

けましょうね!

では今日も毎日ブログ

いってみましょう!

今週末で10月も中盤になり 木々の葉が

黄色くなりはじめると やはり

を意識

してしまいますよね(笑)

(雪国じゃない地域の工務店は 雪の悩みがなくて 羨ましいなぁ・・・)

この時期になると 具体的に家造りのご相

談をいただくお客様からは・・・

冬は 家の工事は

できますか?

というご質問を かなりの確率でお話し

されます

(確かに 真冬の3~4ヶ月の期間があれば 4人家族のお家ならば完成しそうです)

このご質問には・・・

答えには悩みます(苦笑)

というのは 昨年のように市内でほとんど

雪が降らなければ 工事はできるからです

逆に2年前の大豪雪ならば 冬の工事は

ストップするしかありません

(スキー場だけ雪が降れば みんなハッピーですね!)

上記のご質問に関しては 社長は

冬に基礎工事からはじ

める場合は真冬の工事

はむずかしいと思いま

す・・

という答え方をします

ちょっと解りにくい表現でしたね・・もう

少し解りやすく表現すると

◎冬までに基礎が完成していて

木工事からならば 冬でも工事

可能

◎冬から基礎工事をはじめる

ならば 工事はむずかしい

(ほぼ不可能)

という意味です

(基礎さえ完成していれば 少し時間は長めに必要になりますが 木工事は可能です)

おそらく・・・

工務店やハウスメーカーの中で

耐雪荷重m + 許容

応力度法による耐震等

の取得

で家造りをしている会社さんは 私の言っ

た意味がよく解ると思います

真面目に構造計算をして 耐震等級を気に

した家造りをすると 基礎の形状は

ベタ基礎

という構造体になります

★ベタ基礎は 家の形全体が耐圧盤になっ

ていて 鉄筋を水平展開していきます

このベタ基礎の対局側にあるのが

(ぬの)基礎

と呼ばれるもので 造りはかなり簡素

なります

布基礎でも構造計算をしっかり行えば 耐

震等級3の取得は可能かもしれませんが 

かなりゴツくなるので 素直にベタ基礎に

した方がいいと思います

今日 平成町で工事中のSさま邸の基礎

工事の

第3者機関による瑕疵

保障の配筋検査

がありましたので 様子を見に行って

きました

★第3者検査機関の検査員が検査を

しています

★不具合の指摘があると その場で修正

をおこない 再度検査を受けます

写真を見ていただくと解るのですが

家の1階の面積前面に

鉄筋がギッチリ張り

めぐされている

さらに よ~く見てみると 鉄筋の更に

奥に

地中梁が何本も走っ

ている

★ピンクでなぞったところが【地中梁】と

いうもので 地震の応力を受けて耐える

大切な構造体です

この鉄筋の様子を見ていただくと・・・

雪が降ったら アウト!

ということが解っていただけると思います

(あんなに細かい仕事のところに 雪が降ったら何もできないよね

鉄筋の目の中に雪が入ってしまうと お湯

で雪を溶かすしか 雪を取り除く方法があ

りません

また 雪の重みで鉄筋が曲がってしまうと

かぶり】というクリアランスが取れなく

なり 品質に問題が発生します

高強度な基礎ほど 冬の雪に中の施工は

困難になるので 冬の仕事はむずかしい

・・・という回答をしています

今年も残りヶ月半となりました

弊社の今後のオープンハウスの予定は・・

11月のオープンハウス

□11月12日(土)~14日(月)

□午前10:00~午後5:00まで

□春日山地区 春日山保育園近く

12月のオープンハウス

□12月3日(土)~5日(月)

□午前10:00~午後5:00まで

□春日新田 JAえちご上越有田支店近く

と 残りになります!

詳細が分かり次第 随時告知をさせていた

だきますので ぜひ ご両親様もさそって

家族皆さんでご参加ください

お待ちしております!

それでは また明日お会いしましょう!