会社概要
屋号 | Wood Village |
---|---|
会社名 | 横尾建設工業株式会社 |
代表取締役 | 横尾 祐司 |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 創業:昭和43年 設立:昭和56年2月5日 |
所在地 | ◆北城店 Wood Village(ご来店の際はこちらにお越しください) 〒943-0824 新潟県上越市北城町1丁目10-10 TEL:025-522-4500 FAX:025-522-4503 ◆本社 〒942-0525 新潟県上越市安塚区和田631 TEL:025-592-3154 FAX:025-592-3058 |
お客様専用 フリーダイヤル | 0120-998-450 |
info@yoko-kensetsu.com | |
ホームページURL | https://www.yoko-kensetsu.com |
事業内容 | 住宅の設計、施工、販売 |
許可 | 特定建設業 新潟県知事許可(特一 4)第9628号 一級建築士事務所 新潟県知事登録(ト)第2636号 産業廃棄物収集運搬業許可 許可番号 01506106617 宅地建物取引業者免許 新潟県知事(1)第5707号 |
顧問弁護士 | 森直樹法律事務所 https://www.mori-law-office.net/ 〒943-0803 新潟県上越市春日野1丁目3−15 |

ショールーム&オフィスのご案内

〒943-0824
新潟県上越市北城町1丁目10-10
TEL:025-522-4500
FAX:025-522-4503
OPEN : 9:00 -18:00 年中無休
※年末年始・お盆・GWを除きます
お客様専用フリーダイヤル
0120-998-450
施工エリア
Wood Villageでは、以下のエリアを施工エリアとさせていただいております。
WoodVillageは上越市の地域密着工務店です。ご相談から打ち合わせ・建築中はもちろん、お引渡し後も、メンテナンスや「ちょっと困った」にすぐに対応できるように、施工エリアは上越市北城にある事務所から車で1時間程度以内で移動できる範囲と決めています。
新潟県上越市・妙高市・糸魚川市・柏崎市
*その他の地域につきましては別途ご相談ください。
高速道路の利用や交通事情などを考慮して判断いたします。

経営審査
新潟県・上越市の建設業者として格付け等級「A」を付与されました
横尾建設工業は、国土交通省の審査である「経営審査事項」をもとに
都道府県や市町村が評価する建設工事入札参加資格の格付けにおいて、県および上越市からランクAを付与されました。公共建築の入札の際には、この格付けによって入札できる案件が違います。「経営審査事項」とは、国が当社の経営状況を審査し、さらにその経営状況を一般公開するという条件があります。一般公開できる経営状況であること、さらに国からの評価が高いことで、ランクAの格付けを頂いております。
新潟県の格付け結果通知

上越市の入札参加資格者名簿

(引用:上越市 https://www.city.joetsu.niigata.jp)
経営審査事項とは
「経営事項審査」とは、公共性のある施設又は工作物に関する建設工事(以下「公共工事」という。)を発注者から直接請け負おうとする建設業者(建設業法第3条第1項の許可を受けた者をいう。)が必ず受けなければならない審査です。
公共工事の各発注機関は、競争入札に参加しようとする建設業者についての資格審査を行うこととされており、当該発注機関は欠格要件に該当しないかどうかを審査したうえで、客観的事項と主観的事項の審査結果を点数化し、順位付け、格付けをしています。
このうち客観的事項の審査が経営事項審査といわれる審査制度であり、この審査は「経営状況」と「経営規模、技術的能力その他の客観的事項(以下「経営規模等評価」という。)」について数値により評価するものです。
なお、「経営状況の分析」については、国土交通大臣が登録した経営状況分析機関が行っています。
(引用:国土交通省 https://www.mlit.go.jp/)
全棟ZEH宣言
家族の健康ために、地球のために、そして、未来のために、Wood Village は国が定める「ZEHビルダー」に登録し、すべての家においてZEH基準以上の性能を目指します。


Wood Villageは経済産業省が定めるZEHビルダーに登録しています
ZEHゼッチとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略のことです。住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
ZEH普及目標と達成率
年度 | 令和 2年度 | 令和 3年度 | 令和 4年度 | 令和 5年度 | 令和 6年度 | 令和 7年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
普及目標 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
普及実績 | 100% | 100% | 100% | 100% |
「ZEH Oriented」という選択肢
上越は冬の降雪量が多い上に日照が少なく、太陽光発電を搭載しても発電できる量が限られます。そこで、寒冷地や都市部の狭小地など、十分な日照を期待できない地域を対象に設けられた特例制度が「ZEH Oriented」です。
「ZEH Oriented」では、ZEH基準を超える断熱性・省エネ性を備えていれば、太陽光発電がなくてもZEHとして認定されます。これにより、上越でもZEHと同等の補助金や金利優遇を受けることができます。
発電量しない分、消費エネルギーを25%削減しなくてはいけないという条件がありますが、Wood Villageの住宅は全てその性能基準をクリアしています。
