コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

上越市の省エネ住宅のことなら横尾建設工業

上越の注文住宅ハウスメーカーWood Village [横尾建設工業]
  • TOP
  • イベント情報
  • 私たちの家づくり
    • 設計の工夫
    • 暖かさの工夫
    • 地震への備え
    • 床下・小屋裏エアコン
  • Line Up
    • Line Upを一覧で比較
    • ZEH Wood
    • G1+ Wood
    • G2 Wood
    • G3 Wood
  • Works
    • 施工事例 Photo
    • ルームツアー Movie
  • お客様の声
    • 家づくりSTORY
    • 1年後の住み心地
  • 私たちのこと
    • 会社概要
    • 私たちの約束
    • 代表挨拶
    • スタッフ・職人紹介
    • 施工エリア
    • アクセス
    • 経営審査
    • 全棟ZEH宣言
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. トップページ
  2. 家づくりSTORY
  3. 南欧・カフェスタイル
  4. 共働きのご夫婦が考えた「子どもとの時間」をつくる家!

共働きのご夫婦が考えた
「子どもとの時間」をつくる家!

上越市N様 / 2021年6月完成

取材: あるまじろ書房 カメラマン兼ライター 山田晋也

家づくりに安心感、スタートはお金の勉強から

M様ご夫妻は、お子様の誕生をきっかけに家づくりを考え始めました。住んでいたアパートが手狭になることと、共働き生活の中でお子様との時間を持つには「家事のはかどる住まい」が必要だと思ったからです。

そんな時に横尾建設のチラシを目にして完成見学会に参加。玄関からキッチンにダイレクトに行ける間取りなど、家事動線に力を入れた家づくりに好印象を持ちました。

住宅会社選びの決め手になったのは資金に関する勉強会でした。家計のチェックから予算出しまで横尾社長からていねいなレクチャーがあり、無理のない安全な返済計画が立てられたと言います。

なかでも印象に残っているのは、住宅ローン控除のアドバイス。毎年戻ってくる還付金は生活費などに充てずに、返済に回すことで返済期間を短くするとよいという提案でした(※金利などの条件などによる)。

「借りたらただ返していけばいいと思っていたので、そんなアイディアがあるとは知りませんでした」とご夫妻。情報収集のために数社とコンタクトを取っていましたが、「横尾さんに詳しく教えていただけたので、他のところにはもう聞かなくていいかな」と、自然に横尾建設に落ち着いたそうです。

テーマは「いかに掃除をしないですむか」

ご夫妻の考えた「家事のはかどる家」の具体的なイメージは二つ。一つは掃除が簡単にすむ家、もう一つは家事動線のよい家です。

 掃除を簡単にするために考えたのは、まず汚れにくくすること。物がちらからないように収納をたっぷり確保し、水回りの壁紙は汚れの目立ちにくい柄、引き戸はレールにホコリがたまるので吊り戸タイプに、と細かなところまで気を配りました。

そして、掃除自体をラクにするための策は、段差をつくらないこと。ロボット掃除機の仕事を邪魔しないためですが、人による掃除も断然ラクになります。

 家事動線は、キッチンと水回りの近さを重視しつつ、回遊式にこだわりました。回遊式のメリットは、行き止まりがないので人のすれ違いが減り、動きがスムースになることです。よりよい回遊式を求めて何回かプランを修正し、現在のような玄関、水回り、LDKを最短距離で結ぶコンパクトな回遊式動線ができあがりました。

 こうしたアイディアが功を奏して、実際にお子様との時間は増えたと言います。「ゆっくり食事ができるようになり会話が増えました」とご夫妻は喜んでいます。

エアコン1台で一年中快適、断熱性能の高さを実感

入居から1年、住んでみて実感したことがあります。「夏、玄関を開けた瞬間に“うわっ、涼しい”と感じるんです。断熱性能がしっかりしているんだなとあらためて思いました」。冷房は、1階のエアコン1台を稼働させ、吹き抜けを通して家全体を冷やすという方法。寝る時だけ2階のエアコンを補助的に使いましたが、基本的に1台で十分快適に過ごせました。設定温度は27℃くらいで24時間自動運転。2022年は記録的な猛暑でしたが、それでも光熱費はアパート時代とほとんど変わらなかったそうです。

住んでからの発見がもう一つ。食卓につくと、時期によって吹き抜けの高窓から月が見えるそうです。「子供と一緒に、“あ、月が見えるよ”なんて言っていました」と楽しそう。ご主人は、「家を建てて、2人目が生れて、環境がどんどん変わって、もっと頑張ろうとすごく思えるようになりました」と、マイホームの喜びをかみしめています。

お嬢様が誕生して家づくりを考え、新居に移って下のお嬢様が誕生し、家族4人の新しい生活がスタート(ご長女は登園中のため3人で撮影しました)。

住宅外観スタイリッシュなブラック! ガルバリウムの外観

ブラック×ガルバリウム外壁のスタイリッシュなルックス。「外壁は窯業系か金属系かで悩みましたが、金属系のほうが軽くて見た目もかっこいいと思い、こちらにしました」とご主人。玄関ポーチは、建物の内側にすっぽりと収まる形に。余計な出っ張りがなく、シルエットが美しい。

リビングルーム中はナチュラルスタイルの優しい空間

吹き抜けからの自然光を受けて、美しい濃淡を見せるアカシアの床。テレビ側の壁紙にはヘリンボーン柄が淡い色で描かれており、LDKの上品なアクセントになっている。

テレビ台は、ロボット掃除機が下に入れるようにフロートタイプを選んだ。キッチン方向は、L字の間仕切り壁とカップボードの背面にグレーを使った。色の濃さを変えることで立体感が生み出されている。ロールスクリーンの奥は洗濯室などのサービスゾーン。

家族がつながるリビング階段

ご主人のお気に入りはリビング階段。「間取りを変えていくうちに結果的にリビング内になったのですが、一日一回は誰かしらと顔を合わせられるのがいいなと思いました。子供が女の子なので、大きくなった時に顔を合わせてくれなくならないように…」と、パパならではの心配がポロリ。和室で遊ぶお子様たちを見ながらリビングでくつろげるのも気に入っている。

子ども部屋家族みんなで使える多目的カウンター

ダイニングの横のカウンターは、スマホの充電、パソコンやプリンターの置き場を想定してつくった。お子様が成長した時にはスタディカウンターに。奥行きがあるので、ノートや教科書を広げても余裕がある。

キッチン収納たっぷりのキッチンでお料理時間が短縮

白ベースの内装に合わせて、キッチンの面材は白木調をチョイスした。吊戸棚を設けるなど収納はたっぷりと。「物の置き場所がだいたい決まっているので、あれがない、これがないと探すことがなくなりました。調理家電や道具もすぐ近くにあるので、料理はだいぶ時短できました」と奥様。

和室お掃除ラクラク、段差のないリビング横の和室

LDKの内装に合わせた爽やかな和室。照明はダウンライトを中央に寄せて設置しているため空間がすっきりとしている。収納の取手が横向きなのはキッチン収納や水回り収納と合わせたもので、細部へのこだわりが統一感を生み出している。和室にもロボット掃除機が行き来できるように段差はつくらなかった。

水回り家事がはかどる回遊式動線

玄関、洗面、ランドリールームは回遊式動線になっている。玄関を入って右手に曲がるとすぐに洗面がある。外の汚れを落とすのに便利な配置。その奥に洗濯機を置くランドリールーム。洗面と分離したことで使い勝手がいい。洗濯の横に2畳のサンルームとクローゼット。この並びによって洗濯作業の作業がぐっとラクになった。クローゼットの前からキッチンに抜けられる。

光をたっぷり採り入れ、空気の循環を生み出す吹き抜け

建物が北向きなので、採光のために吹き抜けを作った。階段と合わせて冷気暖気の通り道になっており、空気が対流することで1階と2階の室温がある程度一定に保つことができる。エアコンは1階と2階に1台ずつ。基本的に夏も冬も1階のエアコンだけですみ、2階のエアコンは夏場の夜のみ補助的に使用している。

洗面脱衣室造作洗面台で2階ホールを華やかに

白とネイビーと木目の組み合わせが美しい2階ホール。好みの手洗いユニットを合わせた。直線だけの空間に、ひまわりのような丸いミラーが素敵なアクセントに。

ベッドルーム日中の睡眠にも配慮した落ち着きの寝室

光がたっぷりと入り、清潔感あふれる寝室。夜勤明けのご主人が日中もぐっすりと眠れるように、一面にグレーのクロスを使い、遮光性の高いカーテンを採用している。

収納実用性を重視したW.I.C

ウォークインクローゼットは3帖、「自分たちしか出入りしないので」と、扉を付けないオープンスタイルにした。使いやすく、湿気がこもりにくい。

子ども部屋子供部屋には広さを感じられる工夫を

子供部屋は、4.5帖二部屋を用意。圧迫感が出ないようにクローゼットには扉を付けず、また入口のドアは開け閉めの面積を取らない引き戸を採用した。色は、白ベースでごくシンプルに。「カーテンの色などは、子供が大きくなった時に自分で決めてもらおうと思っています。どっちの部屋にしようかな、なんて二人で話し合ったりしてくれたらいいな」と奥様。

トイレトイレの壁紙は、遊び心と汚れ対策でチョイス

斜めの木目が印象的なシックな1階トイレ(右)と、花々が咲き乱れる華やかな2階トイレ(左)。「内装はシンプルが基本ですが、トイレだけ壁紙選びを楽しみました。白っぽいと汚れが気になってしまうので、暗めの色を選んでいます」と奥様。

ストーリータグ
南欧・カフェスタイル、和室、子育て
前の記事
お子様の成長を見守り、外へつながる開放的お家!
2021年5月19日

無料請求を請求する

見学会情報はこちら

勉強会情報はこちら

無料相談・お問合せ

資料請求

イベント情報

勉強会予約

ウッドヴィレッジ

〒943-0824 新潟県上越市北城町1丁目10-10
OPEN : 9:00 -18:00 年中無休
※年末年始・お盆・GWを除きます
TEL. 025-522-4500 / MAIL. info@yoko-kensetsu.com

0120-998-450

HOME

私たちの家づくり
 設計の工夫
 暖かさの工夫
 地震への備え
 床下・小屋裏エアコン

トピック
 家づくりの流れ
 保証・検査
 アフターメンテナンス
 リフォーム
 土地探し
 二世帯住宅

Line Up
 ZEH Wood
 G1+ Wood
 G2 Wood
 G3 Wood

施工事例

お客様の声
 家づくりストーリー
 1年後の住みごこち

ブログ

私たちのこと
 会社概要
 私たちのお約束
 代表挨拶
 スタッフ・職人紹介
 施工エリア
 アクセス
 採用情報

資料請求

イベント情報

無料勉強会

お問合せ

Copyright © 上越の注文住宅ハウスメーカーWood Village [横尾建設工業] All Rights Reserved.

  • TOP
  • イベント情報
  • 私たちの家づくり
    • 設計の工夫
    • 暖かさの工夫
    • 地震への備え
    • 床下・小屋裏エアコン
  • Line Up
    • Line Upを一覧で比較
    • ZEH Wood
    • G1+ Wood
    • G2 Wood
    • G3 Wood
  • Works
    • 施工事例 Photo
    • ルームツアー Movie
  • お客様の声
    • 家づくりSTORY
    • 1年後の住み心地
  • 私たちのこと
    • 会社概要
    • 私たちの約束
    • 代表挨拶
    • スタッフ・職人紹介
    • 施工エリア
    • アクセス
    • 経営審査
    • 全棟ZEH宣言
    • 採用情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • MENU
  • お電話
  • お問合せ
  • 見学会予約
  • 資料請求
PAGE TOP

上越市で注文住宅を建てたお客様

完成見学会の感想をお聞きすると・・・
奥様:家の至る所に、案内が書かれた段ボールやポップが置かれていたのが印象的でした。スタッフの方の対応も接しやすくて好印象でしたよ。何度か見学会に参加して、同世代のお家を見学出来て、勉強になりました。

ご主人様のこだわり&お気に入りは・・・
細かいところまで時間をかけて打合せをしたので、自分の思い通りのお家が完成しました。リビングのソファに座って、大きな窓から見える風景は最高です。私がお家の中のコーディネートをほとんど決めました。友人から「オシャレな家」って褒められましたよ。

妙高市で注文住宅を建てたお客様

当社を選んでいただいた理由は?
ご主人: 初めて横尾さんの完成見学会に参加して、「子育てしやすい間取りだな。」と、思いました。それから何度か横尾さんの見学会に参加しました。自由設計で自分たちの希望に沿ったお家を建てられることも決め手の一つでした。パンフレットの価格と性能や標準仕様を考えたら、なかなか両方を叶える住宅会社はないと思い、横尾さんに決めました。

出来上がったお家を始めてみて、以前のお住まいからの変化はどのように感じましたか・・・
奥様:限られた予算の中で、こちらの要望を叶えていただいたので満足しています。今まで、アパート暮らしだったので、広さと開放感を感じます。心にもゆとりができ、とても心地よい気持ちで毎日を過ごしています。お出かけしても、「お家に帰ることが楽しみです!」子ども達も、音のことなど気にせず走り回り、伸び伸びと遊んでいます。

弊社の完成見学会に参加されてどのように感じましたか?
奥様:モデルルームとは違い、私達と同世代の方のお家を見て、イメージも膨らみ現実味もありました。また、手書きのボードなど細かいところまで工夫してあり、とても身近に感じました。営業の方も、質問をしたときだけ答えてくれたので、ゆったりと見学することが出来てよかったです。毎回、見学会に行くことが楽しみでした。

弊社とご契約をされた理由を教えてください。
ご主人:横尾社長が、家を建てることだけでなくライフプランも踏まえて、私達のペースに合わせて進めてくださったことがとても印象的でした。お家づくりは初めてで、分からないことばかりでしたが、その都度、的確なアドバイスをしてくださいました。この会社なら、安心してお任せできると思ったことと、横尾社長の人柄、社員の方や職人さんも感じがよかったので、横尾建設さんに決めました。

当社を選んでいただいた理由をお聞きすると・・・
ご主人:ホームページには、コミコミで掲示されていた金額が明確で安心できました。見学会に参加した際に横尾社長の説明や応対も丁寧で信頼ができました。

住み心地をお尋ねすると・・・
ご夫婦:最初はオール電化・エアコン一台で本当に大丈夫なのか?不安でした。住んでみると、一年目よりも二年目と、より暖かさや涼しさ、木のぬくもりを感じています。光熱費もアパートに住んでいたときよりも安くなりました。本当に快適です。耐震性があり、地震が来てもそんなに感じません。

これからお家づくりをされる方へのアドバイスは・・・
ご主人:将来、お家をづくりの考えがあるのなら、一日も早く行動された方が良いです。あと、完成見学会にはたくさんに参加し、実際にお家を見た方がイメージも膨らみます。完成見学会のお家の良いところを取り入れることも可能です。

上越市で注文住宅を建てたお客様

最初に、住宅会社の展示場を見学したそうです。

「どこの住宅会社も素敵で大きなお家ばかりでした。実際に見学してみると、現実味がなく、営業の方のお話が長いことと、何度も何度も、電話があったので対応に疲れました。そんなとき、住んでいたアパートのポストに横尾さんのチラシが入っていました。横尾さんのお家の設計は、大手ハウスメーカーと変わらない仕様で、ローコストでビックリしました。本当なのかなと思いながら、夫婦で相談し、見学会に参加することに決めました」

当社の見学会に参加されてどう思いましたか

「横尾さんの見学会ではじめて、同世代の家族が実際に住宅ローンを組んで建てたお家を見学したので、とても参考になりました。今まで見学してきた、大手ハウスメーカーのモデルハウスは、大きなお家ばかりだったので…それに、横尾さんの見学会は、必要以上に営業がなくて自由に自分たちのペースで見学できることと、こちらからの質問には分かりやすく丁寧に答えてくださったことが、とても好印象でした。何回も見学会や勉強会に参加させてもらって、この会社なら、安心してお任せできると思いました」

上越市で注文住宅を建てたご家族

ご主人様のこだわり&お気に入りは、

「こだわりは、薪ストーブです。どんなことがあっても絶対に付けるつもりでした。私が家全体のコーディネートをほとんど決めたのですが、妻や友人から “薪ストーブが似合うオシャレな家” って褒められました」

「それと、収納をバランス良く設計してもらったので、子供が3人いますが、前の家よりリビングが散らからなくてキレイになりました」と、ご主人。

これからお家づくりをされる方へのアドバイスは?とのご質問には、

「実際に家を建てた友人や同僚からいろんな話を聞くのがオススメですね。横尾さんを紹介してくれた職場の同僚からも、いろんな意見をもらって取り入れさせてもらいました。それと、夫婦でちゃんと話をする(意見交換)ことが大事でしたね。おかげで2人の意見が反映された出来に大満足です。」

「最後になりますが、完成見学会は何回でも入った方が良いと思います。いろいろなご家族の間取りのアイデアを見ることが出来るので絶対に勉強になります」と、ご主人。

上越市で注文住宅を建てたお客様

弊社を選んでいただいた理由は・・・
社長が親身になり話を聞いてくださいました。私たち家族のライフスタイルに合った資金計画や間取り、デザインなどを提案してくださり、信頼することができたからです。

見学会に参加されての感想は・・・
実際に住まれるお家を見学することができたので、私たちのお家づくりのイメージをつかむことができました。モデルルームや他社の見学会にも参加しましたが、私たちのイメージに合う住宅会社は横尾さんでした。色々な見学会に参加し、理想のお家を考えることが大切だと感じました。

上越市で家を建てたご家族

ご夫婦に当社を選んでいただいた理由をお伺すると、

「自由設計だったのと、標準仕様のグレードが気に入ったこともあるのですが、横尾社長やスタッフにみなさんの人柄で決めた部分が大きいですね。社長から、一番不安だったお金のことから親切に教えてもったこと、間取りの提案も将来子供が産れる前提でアドバイスしてもらえたこと、私たちの趣味の部屋も取り入れて提案してくれたことが、うれしかったですね」と、ご夫婦。

出来上がったお家についてお伺いすると、

「夫婦して本が好きなんです。専用の書庫を2階につくってもらいました。友人に話をしたら、贅沢だとうらやましがられました(笑)。それと、何度も打ち合わせをさせてもらえたので、出来上がった後に失敗したと思う部分が本当に無いんです。大満足ですよ」と、ご主人。

「私も2階の書庫がお気に入りですね。それと、インテリアを選ぶときが楽しかったです。部屋ごとにテーマを決めて2人で選びました。どこの部屋にいても、その時の楽しかった思い出がよみがえります。それと、家事動線も時短になるように提案してもらえたのでアパートよりも家事が楽になりました」と奥様。

上越市で注文住宅を建てたお客様

出来上がったお家についてお伺いすると、

「一番びっくりしたのは、電気代です。アパートから一軒家になったので、電気代が高くなると思っていたのですが、逆に安くなりました。エアコン1台だけで十分に快適になるからですかね。」とご主人。

これからお家を建てる方へのアドバイスをお伺いすると、

「完成見学会は何回でも参加した方が良いと思います。モデルルームじゃない実際に住むお家をたくさん見学してください。自分たちだけで考えるよりも色々な発見があって、実際に気に入ったところは自分達の家にも取り入れました。それと何でも納得して進めることが大事だと思います。私たちの要望を取り入れた間取りを何度も提案して、細かい部分までしっかりと打ち合わせしたおかげで、お家が出来て、10か月ほど暮らしましたが「ここをこうすれば良かった。」と失敗したと思うところはありません。全てがお気に入りです。」と最後に嬉しいお言葉をいただきました。

 

上越市で注文住宅を建てたお客様

新しいお家で暮らしてみた感想をお伺いすると、

「実家と比べたので良く分かったのですが“夏すずしく・冬あたたか”を思っていた以上に感じています。真夏、真冬でも家中がエアコン1台で、あたたかくなるのでビックリしています。」と、ご夫婦。

これから新しいお家で楽しみたいことは、

「コロナが収束して落ち着いたら、お友達を招いてのパーティーを楽しんだり家族とガーデニングをしたりしたいです。」と、笑顔の奥様。

「ご実家で同居の頃はインドア派でしたが、自分の家を建ててからはアウトドア派になった」と、ご主人。
趣味の庭の手入れや、家族がより快適に過ごすことができるための仕事など、何事にも一生懸命行われている様子がうかがえました。

 

上越市で注文住宅を建てたお客様

当社を選んでいただいた理由は、

「横尾さんは、最初に資金計画や保険等の見直しの勉強をしてくださったことが一番よかったです。そのおかげでお家づくりの全体が見えましたし、保険の掛け金も安くなりました。」と、奥様。その後、何度も勉強会を重ねるにつれて、お家の性能や構造の知識も深まり、この会社なら安心してお任せできると、二人の考えも一致したので横尾さんを選びました。」と、ご夫婦。

住み心地の感想をお聞きすると…

「夏は涼しくて、冬は暖かい。エアコン一台で本当に快適に過ごしています。また、結露がしないことも驚きました。」と、ご主人。
「とにかくナチュラルなお家にしたかったので、内装にもこだわり、インターネットや横尾さんのコーディネーターさんから色々なアドバイスをいただいたおかげで、統一感のあるお家に仕上がり、居心地もよくて満足しています。」と、奥様。

弊社を選んでいただいた理由は?
ご夫婦:横尾社長の必要以上に強い営業もなく、こちらの雰囲気を理解した上で対応してくださったことや、お家の性能や住宅ローンのお話も丁寧に教えてくださいました。最後に、二人で話し合い、建物の価格も重要ですが、横尾社長の人柄とスタッフの方の対応もよかったので、この会社なら安心してお任せできると思い、横尾建設を選びました。

新しいお家のこだわりや暮らしてみた感想は?
外壁や内装の色使いにもこだわりました。テーマカラーは黒と白。想像以上にカッコよく仕上がったので満足しています。また、時間をかけて打合せをした物が形になり感動しました。一年暮らしてみて、子育てのしやすい間取りだなぁと、改めて実感しました。家事動線もつながっているので、時短にもなりますしスムーズに家事をこなせます。