暖かく湿った空気は 外へ行きたがる

皆さん こんにちは

今日も天気がよくて 高田の観桜会は

とても賑やかなんじゃないでしょうか?

桜の花はまだ咲いていないみたいなので

花より団子になるかもしれませんが(笑)

(社長は 桜よりお団子がいいです(笑)

さて今日は ちょうど私の机の上にあった

家造りの部品の一部をご紹介します

パナソニックさんの

埋込型防気カバー

と呼ばれるスイッチ・コンセントの部分に

使用されるものです

コンセントや電気スイッチのBOX部分に使います

これを使わなくても ヴェパー・バリアを気密テープで電気BOXに気密止めすればいいのですが 大工さんの作業が少なくなり かつ テープミスもなくなるので こちらを採用しています

説明が難しいんですが 目的は2つあって

➀室内へスイッチボックスからの空気の侵入を防ぐ目的

➁室外(断熱材方向)へ 暖かくて湿った空気を移動させない目的

私が使用理由にしているのは 上記

目的のためです

この長い爪は 事務の山本の手です(笑)  設置のイメージは こんな感じです

暖かくて湿った空気は 物理特性上 温度

の低い方へ移動します

この時 使用されている壁内の断熱材の

中を 暖かく湿った空気が移動をすると

壁内結露

という症状を起こします

キンキンに冷えたビールの結露ならば 許せますね

壁内結露によって起きる症状

◎断熱性の低下

◎カビの発生

◎構造躯体の腐食

などが あるので重要な項目です

こんな話を聞くと 心配になりますね

もちろん 弊社が通常使用している断熱材

は この特性に優れていて 室内結露の

計算もされているので 問題はありません

壁内結露計算ソフトは 物性値特性を入れれば 簡単に壁内結露が発生するか否かを計算できる優れものです!

ところが・・・

世界的な原材料の高騰だけでなく

材料の不足

も発生していて 場合によっては使用する

断熱材を変更する必要があります

実際に 私の会社が使用している現場発泡

の断熱材は 日本中で不足しています

(こんなこと 過去に一度もなかったのに)

そうすると 断熱材の材料を変更しつつ

➀性能は 今までの数値を維持する

(計算を行って 断熱材の厚みで性能を上げて合わせます)

➁結露計算も行い 壁内結露の発生する可能性がある時には その防止対策を行う

今回 冒頭でご紹介した埋込型防気カバー

やヴェパー・バリアは 断熱材変更が必要

になった今 採用した物です

これからの家造りは 物価の上昇に対応

するだけでなく 物資の品薄にも対応しな

いといけなくなります

少し前には TOTOさんのトイレの供給

が滞るとか LIXILさんのサッシの

供給が滞る・・・こんなこともありました

造り手側の私たちも 頭が痛い事態が

続きそうですが お客様のご協力も頂き

ながら 臨機に対応できるようにします

よろしくお願いいたします

4月23日(土)~25日(月)に

北城高校の裏手でオープンハウスを

開催いたします

■4月23日(土)~25日(月)

■午前10:00~午後5:00

■コロナのため1時間に2組までの予約制

■高田 北城高校の近く(裏側)

ご主人の強い希望により完成した

アウターガレージ

は ご予算を抑えるための驚きの

工夫を施しました

ご家族皆さんで ぜひ ご参加下さい!

ご予約は 下記からクリックして下さい

お待ちしております!

↓↓↓↓

それでは また明日お会いしましょう!